宮崎市認知症ケアに携わる多職種協働のための研修
宮崎市民プラザ 宮崎市橘通西1−1−2「認知症とともに暮らす 〜本人の声が活かされる宮崎市を創るため〜 」 日時:令和2年...
宮崎県言語聴覚士会の会員のため
「認知症とともに暮らす 〜本人の声が活かされる宮崎市を創るため〜 」 日時:令和2年...
場所:宮崎市郡医師会病院 研修棟 1階
内容:在宅医療介護連携ICT運用研修会
国家戦略としての『フレイル予防・オーラルフレイル予防』
会場:宮崎市民文化ホール イベントホール
参加費:無料
定員:250名
WISC-Ⅳを用いた評価法と指導・支援への活かし方-報告書を書くときのポイントも含め...
吃音や場面緘黙のある子どもの育ちを支える-「話したいのに上手く話せない」子への対応 ...
日時:令和2年2月2日(日) 9時30分~13時00分
内容:
9:30~11:30生涯学習プログラム専門講座
『有意義な嚥下訓練を目指して~言語聴覚士ならではの着眼点と訓練技術の実際~』
12:05~12:50 報告:九州地区学術集会(長崎大会)の演題発表(3演題)
場所:潤和会記念病院 大研修室(宮崎市大字小松1133)
参加費
・協会会員でかつ県士会会員:2,000円 ・協会会員で非県士会会員:3,000円 ・非協会会員:4,000円
申し込み:令和2年1月24日(金)迄
日本言語聴覚士協会、日本理学療法士協会、日本作業療法士協会の 3協会で組織するリハビ...
日時:令和2年2月20日木曜日 19:00〜
会場:宮崎県医師会館 2階研修室
内容:「精神疾患のある施設入所者に対する生活支援」
日時:令和2年 2月28日(金) 19時~
場所:宮崎市郡医師会病院 研修棟 1階
日時:3月5日(木)18:30〜20:00
場所:フィオーレKOGA看護専門学校
日程:令和2年3月8日(日)
場所:全労災ソレイユ 7FカトレアA
日時 令和2年3月21日(土) 13時~17時 場所 福岡市市民福祉プラザ ふくふく...
第1回失語症の日 制定記念イベント
2020年4月25日 午後1時 生配信スタート
嚥下障害 〜臨床に生かす嚥下障害の知識と技術〜
講師:藤島一郎先生
会場:つくば国際会議場
会期:2020年6月19日〜20日
日時:2020年6月27日(土),28日(日)
会場:沖縄病院西病棟3F多目的ホール(沖縄県宜野湾市我如古3-20-14)
本大会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催延期となりました。
日時:第1期2020年8月22日、8月23日 第2期2020年11月7日、11月8日
※第1期・第2期を通しての申し込みとなります。いずれかのみの受講はできません。
会場:日本教育会館 第一会議室
定員:200名
受講料:50,000円
会期:2020年8月28日金曜日〜29日土曜日
会場:熊本保健科学大学
演題募集期間:2020年2月上旬〜4月下旬(予定)
会期:2020年9月20日・21日
会場:甲府記念日ホテル
日時:2020年10月6日~19日 Web配信期間 申し込み期間:2020年9月1日...
『リハノメ』は、リハ専門職育成のためのツールを目指した、オンラインセミナーです。 ・...
日 時 2020年10月31日(土)~11月1日(日) 申込開始 2020年8月3...
日時:第1期2020年8月22日、8月23日 第2期2020年11月7日、11月8日
※第1期・第2期を通しての申し込みとなります。いずれかのみの受講はできません。
会場:日本教育会館 第一会議室
定員:200名
受講料:50,000円
会期:2020年11月20日(金)~11月22日(日) 会場:神戸国際会議場・神戸国...
日 時 2020年12月12日(土)~13日(日) 申込開始 2020年9月14日...
利用者が住み慣れた地域で望む暮らしを全うしていくためには、介護支援専門員が作成するケアプランが個別化され、より実効性が高いものへと精度を高めていく必要がある。特に、最近では自立支援の観点から介護支援専門員とリハビリテーション専門職との協働が重要と認識されているが、コロナ禍においては連携が取りづらくなっている現状がある。そうした状況を受け、今回はコロナ禍における利用者を守る視点と多職種連携の在り方を再確認し、更なる多職種連携・協働の強化を図ることを目的に、オンライン研修も可能としたハイブリット型のフォーラムを開催する。
日 時 2021年1月16日(土)~17日(日) 申込開始 2020年11月16日...
〜職場が変われば、みやざきが変わる〜
基調講演
子育て社員を活かす働きやすい職場作りとチーム戦略術。
県北地域:令和3年1月28日(先着24名)
県西地域:令和3年1月29日(先着30名)
地域リハビリテーション支援体制における行政および関係機関・団体の役割について実態を把握し、各都道府県・市町村の状況に合わせた実践方法を提示するマニュアルの作成を進めており、本マニュアルの内容を踏まえ、本研修を開催いたします。
嚥下障害における NMES(神経筋電気刺激)の知見と 臨床現場での NMES の実際について
● 藤島 一郎先生 「嚥下障害における NMES」
● Professor Pere Clave/Mr.Omar Ortega 「Pere Clavé による嚥下障害の概要」
* 字幕付き収録動画放映
「脳卒中後の慢性口腔咽頭嚥下障害に対する経皮的電気刺激の臨床的 ・ 生物医学的効果 : 無作為対照化試験の 1 年後の結果」
● Mr.Stephen Chung
「表面筋電図 (sEMG) の嚥下障害への臨床的応用」
* 字幕付き収録動画放映
● 岡本 圭史先生
「臨床での NMES の実際~電極貼付や sEMG を用いたフィードバック訓練について~」
内 容(スケジュール)
8:45 ~ 受付開始
9:00~10:00 基礎講座3「職種連携論」 講師:藤元総合病院 岩村 秀世 先生
10:05~11:05 基礎講座4「言語聴覚療法の動向」 講師:潤和会記念病院 倉澤 美智子先生
11:10~12:30 講演:宮崎県内における失語症者向け意思疎通支援事業の現状と今後の予定(仮)
講師:藤元総合病院 岩村 秀世 先生
日 時 2021年2月20日(土)~21日(日) 申込開始 2020年12月21日...
〇ご参加方法 【潤和リハビリテーション振興財団職員以外の方】 ⇒ ZOOMウェビナ...
特別講演
脳損傷患者における視覚情報処理と運動発現について
鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科 リハビリテーション医学
教授 下堂薗 恵 先生
記日時:令和3年3月29日(月)18:30~20:30
方法:オンライン開催(Zoomウェビナー)
テーマ:令和3年度介護報酬改定について(リハビリテーション関連内容を中心に)
講師:厚生労働省老健局老人保健課 課長補佐 長江翔平氏
定員:450名
参加費:無料
申込締め切り 令和3年5月7日(金) 参加費無料
1. 日時 令和3年5月15日(土曜日)午後2時45分(在宅医会総会・講演①終了後)
2. 会場 ニューウェルシティ宮崎
〒880-0879 宮崎市宮崎駅東1丁目2-8 TEL 0985-23-3311
3.【講演①】「宮崎市郡在宅医会医療介情報連携システム(MICT)について」(15分)
演者:あけぼの診療所 院長 國枝良行 先生 14:30~14:45
【講演②】「地域を守るための減災プランニング」(40分)
演者:宮崎大学医学部看護科精神看護学領域
教授 原田奈穂子先生 14:45~15:25
( 会場換気 10分 )
【講演③】「地域で支えるパーキンソン病診療~ネットワークの重要性」(40分)
演者:藤元総合病院神経内科
診療部長 大窪隆一 先生 15:35~16:15
1)主催:日本訪問リハビリテーション協会 2)大会名:第 18 回日本訪問リハビリテ...
配信日 5月27日(木) 11:00〜21:30 (この時間帯...
「高齢者施設におけるクラスター発生時の支援について」
宮崎市郡医師会病院 感染管理対策室 感染管理認定看護師 師長 篠原真理子 氏
大会ウェブサイトはこちら
日 時:7月29日(木)19:00~
場 所:ZOOMを用いてのWEB会議
会 議:士会における災害活動(JRAT、DWAT)の現状報告
士会における緊急連絡フォーマットの作成